お墓を建てるのは時代遅れ?納骨堂を選ぶメリット

近年、供養の仕方が多様化してきていて、『お墓を建てることが一般的』という常識は無くなってきました。では、お墓を建てない供養とはどんなものがあるのでしょうか。納骨堂という方法を知っていますか?この納骨堂は今特に、墓地が不足している首都圏で急激に増えています。なぜお墓を建てるのではなく納骨堂への埋葬を選ぶ人が増えているのでしょうか。それぞれの特徴を見ていきたいと思います。

一般的なお墓は、永代使用を前提とし、墓石と墓地を使用する権利を有することが出来ますが、維持費を負担する必要があります。寺院や公営、民営など運営元によって金額は様々ですが、その維持費を納め続けることで、納骨堂や永代供養墓のように合祀をされることなく子々孫々に受け継ぐことが出来ます。但し、それ以外に墓石の費用や、工事費も負担しなければなりませんので費用負担は決して軽いものではありません。また、人口の多い都市部ではなかなか墓地を建てるための土地が確保できない。といった問題も起こっています。

納骨堂の場合は、遺骨を埋葬ではなく収容することになります。簡単に言うと『室内のお墓』で、一つの建物の中に複数の遺骨を納める場所があります。昔は一時的に遺骨を納める場所を指していましたが、次第に首都圏に関しては急激にその需要が増え始め、わざわざお墓を建てるより大幅に費用が抑えられますし、お墓の後継者がいない方も多いので、納骨堂を選ぶ人が増えているようです。

納骨堂には、ロッカー型や仏壇型、自動搬送式など種類がいろいろあるので、スタイルをお好みに合わせて選択ができるのも魅力といえるでしょう。ただし、納骨には期限があるので後々は合祀されるということを覚えておきましょう。都心部に住んでいて納骨堂を探している方には早稲田納骨堂さんがおすすめです。納骨スペースは個室のようになっていてモニターで故人との思い出を振り返ることが出来ます。アクセスしやすい新宿(早稲田)なので仕事帰りなど時間も作りやすいかと思います。

これからは慢性的な墓不足に悩まされる可能性も高いので、さまざまな面でお墓を建てるよりも納骨堂利用がメリットが大きいといえそうです。お墓をお探しの方は検討してみてはいかがでしょうか。